
2024.11.18
宇都宮市の外壁塗装工事で塗装用養生作業をしました。 窓周りの養生中です。 塗装作業に先行して外壁面に取り付けてある窓や雨樋、換気扇など塗料が付いてはいけないものを、マスキングテープやマスカーテープなどで覆い養生をしていきます。 既存塗装面から1ミリから2ミリほど離して真っすぐテー…

軒樋の破損個所です。
軒樋の中心部分が外側
に広がり、
軒樋金具ごと下に落ちているのが確認できます
。
軒樋の金具を外し撤去できる長さに切ってから、取り外していきます
全ての軒樋、竪樋金具
と軒樋、竪樋を撤去しました。
金具を取り付け
糸を張りました。
切妻屋根の軒樋で、取り付け位置の
一番高い所と一番低い所の金具を取り付け糸を張り、集水器の向かって下り傾斜になるように軒樋金具を取り付けていきます。
1本3600ミリの軒樋同士を、軒継ぎ手にボンドを塗布して繋いでいきます。
集水器側のエルボと竪樋側のエルボの距離を測って竪樋を切り、呼び樋として繋いでいきます。
2階の排水を1階の軒樋に流すために、這い
樋
を取り付けます。
幕板に保護塗料が塗られていましたが、経年劣化で浮いて白くなっている状態です。
このまま塗装しても、既存の塗料から剥がれ耐久性に支障が出ますので、下処理として皮すきとマジックロンで浮いた塗膜を削り取っていきます。
今回使用した幕板塗装塗料はアクリルシリコン系塗料で、紫外線に強く耐候性、耐久性に優れた塗料です。
1回目の塗装が完全に乾燥したことを確認してから、2回目の塗装に入ります。
外壁との取り合いは見切り塗装で仕上げ、表面はローラーで塗装しました。
全ての工程が終了しました。
これで何時雨が降っても安心です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.