
2025.09.24
宇都宮市で店舗の雨樋交換と外壁塗装工事が完工しました 見切り材の塗装中です 縦葺きのサィディングの繋ぎには見切り材が入っていて 今回は色替えですので刷毛で黄色の塗料で塗装していきます 見切り材の塗装が終了しました 1回目の塗装が乾燥してから 2回目の塗装をして終了です 外壁補修が…

1階が車庫で
2階
が倉庫の総
2階造りで
、南面の雨樋から雨水がぽたぽた落ち来るので見て欲しいとのご要望で現場調査の結果、着工となりました。
金属製の軒樋と塩ビ製の竪樋との混合で、錆や劣化が進んで繋ぎから雨水が漏れている状態です。
既存の軒樋金具はスチール製の釘で固定してありますので、バールで釘を抜きながら取り外していきます。
軒樋と竪樋金具の取り外しが終了しました。
今回使用する軒樋金具はスチール製105パイ
0,5寸出
正面打ち傾斜なしです。
ビス
の3点固定で
、釘固定の5倍の力で支えられます。
破風板に傾斜が付いていましたので糸を引き、傾斜に沿って軒樋金具を調整していきます。
1本3600ミリの軒樋同士を、軒継ぎ手にボンドを塗布して繋いでいきます。
60パイの排水穴を開けて、集水器移動防止と雨水が集水器外に流れすのを防ぐために切こみを入れ
、集水器を取り付けました。
竪樋金具を取り付けてから、集水器と竪樋の距離を測り呼び樋を付け、竪樋と繋ぎました。
水道水を流して集水器に向かって流れているか、役物から水漏れがないか確認しました。
全て
の工程が終了しました。
これで何時雨が降っても安心です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.