
2025.09.17
宇都宮市で増築部繋ぎ谷樋の雨漏り修理をしました 母屋の和瓦と増築部の横葺き板金屋根が 谷樋で雨仕舞してあります よくある施工で 雨漏りが多い個所です 瓦屋根を取り外しました 和瓦にナンバーリングしてから 和瓦を2段目まで取り外していきます 雨を拭き取りました 銅板製谷樋に付いてい…

施工前の軒天状態です。
先日、瓦側の垂木補修が完了していますので、今日は軒天側の補修工事になります。
傷んだ貫き板を撤去してから、下地の大きさを測り合板をカットして、垂木にビスで固定していきます。
破風側と軒天側の出隅がきれいに仕上がるようにコーナー埋め込み定規を取り付け中です。
ラス網を弛みが出ないように、タッカーで固定していきます。
材を塗布中です。
モルタル打設面にモルタル接着剤を塗布して乾燥を待ちます。
厚みを均一にして、外
壁側と破風側いっぱいにモルタルを詰めていきます。
軒天補修が終了しました。
乾燥を待って軒天全体を塗装します。
漆喰性の外壁面にひびが入っています。
このまま塗装しても塗装で
ひびは消えませんので
、補修してから塗装に入ります。
ひびに外壁補修材の
ボンドコークを塗布して
へらで均しました。
作業中、施主様が
お声掛かりがあり、出窓天板の追加塗装のご依頼をいただきました。
板金製の出窓天板をケレンして錆を落としていきます。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.