宇都宮市で総2階造りの雨樋交換をパナ製シビルスケアでしました
			
	
		
		
		
	 
		
		施工前の全景です。
 積雪の影響で軒樋が曲がって、継ぎ目から雨水が落ちてくるので見て欲しいとのご要望で現場調査の結果、着工となりました。
		
 			
	 
		
		軒樋を撤去しました。
 釘止めの軒樋金具を、バールで撤去しました。
		
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
	 
		
		シーリング中です。
 後に塗装が出来る様に、変性コーキングで既存の軒樋金具の釘跡を防水処理していきます。
		
 			
	 
		
		軒樋金具を取りつけました。
 今回使用した軒樋金具は、ステンレスとカーボネイト製のスライド式吊り金具正面打ち傾斜なしです。非常に頑丈で耐久性に優れています。
		
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
	 
		
		軒樋金具の取り付けが終了しました。
 既存の釘跡を目安に固定し、集水器に向かって下り傾斜が付いている事を、確認しました。
		
 			
	 
		
		軒樋を取りつけました。
 今回使用した軒樋は、パナソニック製シビルスケアで亜鉛鋼板に樹脂がコーティングしてあり耐久性と耐候性に優れた軒樋です。
		
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
	 
		
		打ち曲がりを取りつけました。 
 屋根の入り隅部分の、内側に90度曲がった所の軒樋同士を繋ぐのに使用します。
 軒樋取り付けの最初に施工します。
		
 			
	 
		
		止まりを取りつけました。
 軒樋の終わり部分に、取り付け雨水が流れるのを止めます。
		
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
	 
		
		外曲がりを取りつけました。
 出隅の90度に曲がった部分で、軒樋同士を繋ぎました。
		
 			
	 
		
		軒樋を繋ぎました。
 軒樋同士を軒継ぎ手で固定します。シビルスケア専用の軒継ぎ手で、外側と内側で軒樋を挟んで固定します。
		
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
	 
		
		集水器を取りつけました。
 既存の集水器取り付け位置に、ホールソーで60パイの排水穴を開けてから集水器を取り付けます。
		
 			
	 
		
		縦樋と集水器を繋ぎました。
 集水器側のエルボーと、縦樋側のエルボーの距離を正確に測り縦樋をカットしてと繋ぎました。
		
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
			
		
		排水枡に縦樋を繋ぎました。
 配水管を加工して排水枡に入れました。
 全ての工程が終了しました。
 これで何時雨が降っても安心です。
		
 
		
		
	 
 
.
 			
				
					
					
					
					
						
						
							9時~18時まで受付中!
							0120-12-7259
							
								