
2025.09.18
宇都宮市で店舗の雨樋交換と外壁塗装工事をしました 施工前の雨樋の状態です 工業用の大型雨樋が経年劣化の為 軒樋の繋ぎ目から雨が漏れているとのご相談で 外壁塗装で足場が建つので一緒に交換工事をご依頼いただきました 雨樋の撤去中です 軒樋を外してから 吊り金具を撤去していきます 雨樋…

雨戸裏の塗装をしました。
養生をしている状態では塗装できない雨戸裏の隠れた外壁面を、刷毛で窓枠に塗料が付かないように見切りながら塗装していきます。
写真は上
塗りですが
フィラーを下塗りとして塗装し、TOPを2回塗装して仕上げました。
雨戸裏の外壁塗装が終了です。
土台水切りには養生前に錆止めを塗装してありますので、中塗りでアクリルシリコン樹脂塗料を刷毛
で塗装していきます
。
仕上がった外壁面に塗料を付けないように、刷毛先の届く所まで塗料を塗り込んでいきます。
乾燥を待ってい、上塗り塗装をして仕上げます。
雨樋の金具部分の凹凸にっ刷毛で塗料を塗り込みながら雨樋表面をローラーで塗装していきます。
今回使用した役物塗装塗料は、関西ペイントのアクリルシリコン樹脂系
塗料で
紫外線による劣化を抑え耐久性、耐候性に優れた塗料です。
中塗りで
も艶
が出てきれいに仕上がりました。
こちらも乾燥を待って2回目の塗装に入ります。
こちらも養生前に錆止めが塗装してありますので、刷毛で入隅やローラーではダレが出てきれいに塗装できない部分に塗料を塗り込みながらローラーで重ね、質感を同じにしながら塗装しました。
施主様から「物干し竿掛け
も塗っといて
」とのお声が掛かり、錆止めを入れ中塗り終了です。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.