
2023.12.01
日光市でアレスダイナミックTOPを使い外壁上塗りをしました。 ALC製外壁の下塗り塗装が終了しました。 昨日の続きで、関西ペイントのアレスダイナミックフィラーを使ってALC製外壁の下塗り塗装をしました。 下塗り塗装は、傷んだ外壁面を固め塗料の吸い込みを無くし、ムラなく仕上げるため…

土間養生をしました。
窯業系サイディングのシーリング打ち替えと打ち増しを施工する前に、万が一シーリング材が落ちても土間を汚さないように土間養生をしていきます
。
家の周りを一周、1000ミリのブルーシートを
貼り付け足場に固定しました。
サイディング目地の既存シーリング材を撤去してから、目地の左右にマスキングテープを貼り付け目地以外に食み出ないように養生をしていきます
。
マスキングテープが浮いているとシーリング材が滲み出ますので、指で押し付け隙間なく貼り付けました。
サイディング目地左右に、専用のプライマーを刷毛で塗布していきます。
プライマーは窯業系サイディングとシーリング材の密着性を向上させ、耐久性を持たせます。
目地一杯にシーリング材を詰め、ヘラで均していきます。
塗装後きれいに仕上がるように、段差なく仕上げました。
シーリング材が乾燥する前に、マスキングテープを剥がして終了です。
目地は打ち替えで窓周りは打ち増しで仕上げ、外壁のクラックにもシーリング材を塗布して塗装
後隠れるようにしました。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.