2025.10.17
壬生町の外壁塗装工事でベランダ床の防水塗装をしました ベランダ床の中塗り刷毛塗装中です 昨日下塗りのプライマー塗装が終了していますので 今日は防水塗装のTOPを塗装していきます 面積が狭く ローラーでは塗装できない床面の立ち上がりを 刷毛で塗装しました ベランダ床面の防水塗装TO…
軒天の2回目塗装中です。 入隅や破風の見返し部分に刷毛で塗料を塗り込みながら、ローラーで仕上げていきます。 仕上げ塗装ですので、スケや塗り残しがないように塗装しました。
中塗り同じ工程で、縦方向に塗料を配りながら横方向に仕上げていきます。 外壁目地に塗料が入っていることを確認しながら仕上げました。
軒天側にマスキングテープを貼り付け、見切り線がなっ直ぐになるよう養生をしてから、塗料を塗り込みました。 刷毛塗装は透けやすいので、塗料を置くように塗装しました。
1回目が完全に乾燥してから、2回目の軒天取り合い塗装中です。 2回目塗装が乾燥する前に養生テープを剥がして終了です。
外壁面の上塗りが乾燥してから、窓周りや板金部、雨樋の養生を剥がしました。
吹付塗装用の養生をしてから、雨戸戸袋の表面についているごみや埃、浮いた塗膜をケレンして取り除きました。 1回目の吹付塗装中です。
1回目の吹付塗装が完全に乾燥してから、2回目を塗装していきます。
初日に錆止めを入れてあった板金部や雨樋の中塗り塗装中で、刷毛で凹凸部に塗料を塗り込みながら表面をローラーで塗装しました。
中塗りが完全に乾燥してから、ローラーで板金部を仕上げました。
今日はここまで また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.