2024.11.27
宇都宮市の窯業系外壁塗装工事が完工しました。 仕上がった外壁塗装の補修中です。 養生を剥がした時、マスキングテープと一緒に外壁塗料が剥がれてしまった場所の補修をしていきます。 見切り線どうりにマスキングテープを貼り付けてから塗料を乗せ、塗料が乾燥する前に剥がして終了です。 外壁面…
施工前の軒天の状態です。
今回の外壁塗装では雨樋と破風板の塗装はしませんので、破風板の見返し部分にマスキングテープを貼り付け、塗料が付かないように養生をしました。
今回使用している軒天塗装塗料は、日本ペイントのケンエースG-2で
湿気に強い外壁塗料で防カビ性やシミ止め効果を併せ持ち、湿気
から軒天材を守ってくれます。
見返し側との取り合いや、外壁の入隅に刷毛で塗料を塗り込みながら、ローラーで仕上げていきます。
つや消し塗料ですのでテカらず落ち着いて仕上がります。
2回塗装する事で塗厚が出て、耐久性を向上させます。
窯業系幕板の
下塗りとして、ターペン型1液エポキシ樹脂シーラーのエポMシーラーを塗装しました。
既存塗膜を抑え、中塗り塗料との密着性を向上させます。
乾燥を待って養生の入ります。
外壁塗料が幕板に付かないように、ガムテープで養生をしました。
ローラーに塗料を取り、縦方向に配り横方向に仕上げていきます。
2階部分途中まで下塗りが終了しました。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.