2025.10.17
壬生町の外壁塗装工事でベランダ床の防水塗装をしました ベランダ床の中塗り刷毛塗装中です 昨日下塗りのプライマー塗装が終了していますので 今日は防水塗装のTOPを塗装していきます 面積が狭く ローラーでは塗装できない床面の立ち上がりを 刷毛で塗装しました ベランダ床面の防水塗装TO…
補修前の門塀の状態です。 門塀のブロックと塗膜の間に雨水が溜まり膨らんでいるのが確認できます。 このまま塗装しても外壁表面の膨らみがガラとして出てしまいますので、補修してからの塗装となります。
膨らんだ塗膜やリシン吹付塗装時の素地など、傷んで密着力が無くなっている場所全てを取り除きました。 雨水で濡れていますので十分に乾燥させてから補修していきます。
外壁補修用の外部パテで、削り取った部分の凹凸を無くしました。 パテは乾燥すると痩せますので、2回で仕上げる予定です。
シート防水のベランダ床で塗料が付いてしまうと掃除しにくい為、塗料が浸透しないロールブルーシートで養生していきます。 基礎養生も終了しました。
外壁塗装塗料が付いてはいけない、窓周りや手摺、物干し竿掛けなどをマスカーテプで覆いました。
下屋根は作業時歩きますので、滑りずらく破れにくいノンスリップで養生しました。
今日はここまで また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.