
2025.01.11
鹿沼市でスレートから金属屋根材のカバー工事が完工しました。 ケラバ包み板金の取り付け中です。 ケラバ包み板金の軒先側に、ケラバキャップをリベット固定してから、スクリュー釘で板金下地に固定していきます。 まず、足でケラバ包み板金を踏みつけ、外側の板金下地の面に合わせて固定してから、…

シーリング用の養生をしました。
外壁面の凹凸に合わせて隙間なく貼り付けました。
幕板目地の奥までシーリング材を塗布してから、ヘラで平らに均していきます。
幕
板の凹凸にシーリング材が残らないように、
ヘラを強く押し付けてシーリング材を奥まで押し込みます。
塗装用のシーリング作業が終了しました。
外壁と幕板の取り合いにもシーリング材を塗布し、
シーリング材が乾燥する前にマスキングテープを剥がし終了です。
今回使用しているシーリング材は、シリコン樹脂系の変性シーリング材で乾燥すると塗装が出来る材料です。
窓周りは既存塗装より
1~2ミリ離してマスカーテープを貼り付け、躯体にも塗料が付着するようにすることで養生を剥がした時の塗料剥がれを防ぎます。
雨樋は溶剤で塗装しますのでマスカーで覆い
、ベランダ床は作業しますので破れずらく滑りにくいノンスリップで養生しました。
1階はクリアーで塗装しますので、幕板から下に2階部分の塗装塗料が付かないように引っ張り養生をして、土間は汚さないようにブルーシートを敷き
ました。
幕板に塗料の吸い込みでムラになることを防止するために、錆止めを下塗り塗装中です。
下塗り途中での終了となりました。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.