
2025.07.08
宇都宮市で太陽光モジュール脱着と屋根カバー工事が完工しました。 シーリング用の養生をしました。 板金同士の繋ぎ目や外壁との取り合いなど、雨水が入りそうな場所にシーリングをしていきますが、先行して余分な場所にシーリング材が付着しないように、マスキングテープで養生をしていきます。 シ…

既存の壁水切りをカットしました。
事務所屋根が南北になりますが寸法が70ミリほど違うため、既存水切を残して新規の水切りをずらしながら取り付ける事で70ミリをカバーします。
既存壁水切りの
水切り部分のみカットしました。
軒先側から450ミリ間隔でルーフィングを瓦棒に被せ
ながら、
野地板にビスで固定していきます。
ルーフィングは軒先から100ミリ重ねで貼り付け、部分吊り子は瓦棒の左右均等にビスで固定しました。
ルーフの外壁側に水止め面戸を取り付け、部分吊り子の中心にドリルビスで固定していきます。
今回使用しているルーフはセキノ興産の45ロックで瓦棒屋根専用のカバールーフで、ビス
固定した場所の上から次のルーフを重ねてはめ込み
ますので、
ビス穴からの雨水の侵入はありません。
切り粉の清掃中です。
瓦棒の先にサンバナを取り付け、既存唐草に
一緒に咥えて納めました。
1枚目は唐草に咥えますので、20ミリほど長く墨
を引き
電動はさみで切っていきます。
ケラバ側は既存唐草に咥えて納めました。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.