
2025.04.19
宇都宮市でパナソニックシビルスケアを使い雨樋交換工事をしました。 外壁面のタッチアップをしました。 養生を剥がした際、塗膜まで剥がれてしまった場所に養生をしてから塗料を塗り込み、乾燥前に養生を剥がして終了です。 ベランダ床の1回目塗装中です。 ローラーでは塗装できないベランダ床の…

高圧洗浄前の外壁面の状態です。
リシン吹付外壁で、手で触ると骨材がポロポロ落ちてくる状態です。
このまま塗装しても塗料の密着性が損なわれ耐久性が出ませんので、高圧洗浄で劣化した部分を取り除いてからの塗装になります。
汚れや苔、浮いた塗膜が付着している状態で、ここもきれいに洗浄してからの塗装になります。
部の高圧
洗浄前の
状態です。
幕板や化粧柱が緑色の塗料で塗装してありますが、塗膜が浮いている状態で苔も生え
ています。
外壁塗装をする一番高い所から洗浄して、落ちた汚れを洗い流しながら地面方向に降りていきます。
軒天の黒ずんだ埃や、弱った塗膜など、塗料の密着性の障害になる物が全て取り除かれました。
既存の漆喰
が劣化して
剥がれ
落ちている状態です。
このままでは台面の南蛮が流れて棟
が下がってしまいますので、漆喰を入れ直していきます。
漆喰を小手に取り、既存漆喰の上から10ミリほど増し打ちしていきます。
鬼首にはシリコンが入れてありますが、上から漆喰を巻き直しました。
これで雨水の棟内への侵入を防いでくれます。
高圧洗浄では取り切れなかった塗膜を、マジックロンで削り取っていきます。
木部のケレン作業が終了しました。
外壁面の養生は出来ませんが犬走の養生が終了しました。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.