
2025.01.30
鹿沼市の板金屋根葺き替え工事が完工しました。 ベランダを仮置きしました。 施工前に足場上に移動してあったベランダを、元の位置に戻しました。 ベランダの固定中です。 移動前に取り外してあったビスやボルトを、元の位置に固定し直していきます。 ベランダに緩みがないように、がたつきを確認…

施工前の屋根の状態です。
昨日ルーフィング貼り付けまで進んでいますので、今日は棟木取り付けからです。
下り棟の頂点に墨を引いて棟木取り付け位置を決めます。
今回の屋根勾配が5寸勾配の為、30×40ミリの
棟木の隙間を開けずに左右突き合わせで、既存野地板にビスで固定していきます。
U瓦で出調整してあった既存瓦を撤去しましたので、金属製サイディングを貼り始めるスターターを取り付ける場所がありませんので、耐水合板を加工して軒先側を造作しました。
軒先の造作が終了して、越屋根の棟木取り付けも終了しました。
横暖ルーフを取り付け始まる軒先に、水切りスターターを取り付けました。
水切り
スターターには溝があり、ルーフの爪を引っ掛けて固定します。
捨て谷とは、これから貼り付けるルーフと棟板金の隙間から万が一雨水が侵入した場合、捨て谷に沿って軒先まで運ばれます。
施工後の状態です。
下屋根のルーフィングと棟木、捨て谷取り付けが終了しました。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.