
2025.01.30
鹿沼市の板金屋根葺き替え工事が完工しました。 ベランダを仮置きしました。 施工前に足場上に移動してあったベランダを、元の位置に戻しました。 ベランダの固定中です。 移動前に取り外してあったビスやボルトを、元の位置に固定し直していきます。 ベランダに緩みがないように、がたつきを確認…

昨日ルーフィング(防水シート)の貼り付けと、水切りスターター、捨て谷の取り付けが終了していますので今日は横暖ルーフ本体の取り付けからになります。
下り棟の角度を測りルーフに墨を打ってから、電動はさみで加工していきます。
貼り始まりは軒先に取り付けた水切りスターターの溝に、ルーフの爪を引っ掛けて取り付けます。
軒先に取り付けたスターター
との間に
隙間が出きないように押し付け、釘打ち機で固定していきます。
ルーフに裏側には遮熱と防音の為のウレタンが付いていますので、隙間が開かないようにルーフ同士を詰めて取り付けます。
重ねが70ミリになるように取り付けますが、重ねの下面のルーフには3本の溝があり、重ね横方からの雨水の侵入を防いでいます。
横暖ルーフには縦方向の有効幅があり、1枚目の溝に2枚目の爪
が奥まで差し込まれているか
、260ミリを確認しながら貼り付けます。
越屋根の軒天とルーフの隙間が狭い為、L字で
ビス固定し
最後の1枚はルーフを立ち上げ棟木に固定しました。
越屋根と西面のルーフ貼り付けが終了しました。
本日の施工後の状態です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.