
2025.01.30
鹿沼市の板金屋根葺き替え工事が完工しました。 ベランダを仮置きしました。 施工前に足場上に移動してあったベランダを、元の位置に戻しました。 ベランダの固定中です。 移動前に取り外してあったビスやボルトを、元の位置に固定し直していきます。 ベランダに緩みがないように、がたつきを確認…

板金下地を取り付けました。
棟の中心に墨を引いてから、左右に2本ずつ30×40ミリの垂木を並べ、野地板にビスで固定していきます。
また、ケラバ側には既存ケラバ包み
板金に合わせて
1本垂木を取り付けました。
板金下地の取り付け終了です。
です。
新規取り付けた野地板に出を
合わせて、新規野地板に
水切りスターターをビスで固定し
ました。
水切りスターターの取り付け終了です。
取り付けた垂木に沿って、捨て谷を取り付けていきます。
捨て谷とは、万が一ルーフと板金の隙間から雨水が入った時、軒先まで排水してくれます。
水切りスターターの溝に、ルーフの爪を引っ掛けて軒先側の直線を確認してから、釘打ち機で固定していきます。
1段目のルーフ取り付けが終了しました。
今回の葺き替えは乱貼り施工で、残ったルーフを次の段の貼り始まりに使いますので、電動はさみで直線に
加工しながら取り付けていきます。
きれいに直線状に貼り付けることが出来ました。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.