
2023.02.10
宇都宮市でスレート屋根と窯業系外壁の塗装工事の着工です。 施工前のスレート屋根の状態です。 屋根全体に黄色や緑色の苔が生えている状態で、所々スレート屋根材が割れているのが確認できます。 このままでは塗装しても、塗料が密着せず剥がれの原因になりますので、高圧洗浄をしてきれいに洗い流…

軒天との取り合いを塗装中です。
ローラーで軒天との境ぎりぎりまで塗装してありますので、軒天側にマスキングテープを貼り付け、刷毛で塗料を塗り込んでいきます。
塗料が滲むことがないように、マスキングテープを押さえつけながら塗装していきます。
2階部分の
塗装
が完全に
乾燥した事を確認してから
、窓枠周りや役物養生剥がしていきます。
養生テープの見切り線がきれいに直線状になるように、カッターの刃
を入れながら
塗料を切り剥がしていきます。
2階の養生剥がしが終了しました。
小屋裏の排気カバーを養生を外し
終わってから
刷毛で塗装していきます。
格子部分は塗料だまりが出来たりダレが出やすいので確認しながら塗装しました。
排気ダクトカバーの塗装が終了しました。
最初に窯業系の鼻隠しと軒樋の隙間に目地刷毛で塗料を塗り込み、表面をローラーで塗装していきます。
鼻隠しと
軒樋は同じ塗料で塗装し
ますので
、平行して塗装しました。
今回使用した軒樋と鼻隠し塗装塗料は、関西ペイントのアクリルシリコン塗料でつやが出て仕上がりの良い、耐久性と耐候性を併せ持った塗料です。
基礎養生を剥がして錆止め塗装が終了した状態から、刷毛で中塗りをしていきます。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.