
2022.02.03
宇都宮市の2階造り住宅で下屋根の雨樋交換工事をしました。 ベランダ幕板の中塗り中です。最後に残った塗装で、他の塗装場所との兼ね合いで最後になってしまいました。 幕板の中塗り終了です。 ベランダ幕板の上塗り中です。 中塗りが乾燥したことを確認してから、上塗りをかけていきます。 ロー…

施工前の全景です。
、全景が確認しずらいですが2階造りの下屋根が一周回っている住宅です。
スレート屋根とリシン吹付外壁の洗浄からになります。
スレート屋根材の保護塗料が劣化して剥がれ、素地が白く
見えている状態です。
軒先には黄色い苔が生えて、スレート屋根材の保護塗料が剥がれている証拠です。
リシン吹付外壁の表面に白い劣化した合成樹脂の粉が浮いている状態で、手で触るとチョーキング現象と言い、粉が付着します。
特に南面と西面が酷く、高圧洗浄をしてきれいに洗い流してから塗装に入ります。
大屋根の1番高い棟から洗浄して、軒先に下りながらごみや苔、汚れ、劣化した塗料を洗い流していきます。
苔が洗浄で洗い流され、素地の傷んだ部分が白く見えてきました。
下屋根は劣化した塗料が荒い
流され、
色が変色してムラになっている状態です。
軒樋、破風も塗装しますので軒樋、破風板、外壁と下に下がりながら洗浄して、汚れが塗装
しないサッシ枠や
戸袋などにも付着しますので全体の汚れ
を洗い流します。
1階2階とも高圧洗浄が終了して、玄関のエントランスもきれいに
洗い
流しました。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2022 街の屋根やさん All Rights Reserved.