
2025.04.19
宇都宮市でパナソニックシビルスケアを使い雨樋交換工事をしました。 外壁面のタッチアップをしました。 養生を剥がした際、塗膜まで剥がれてしまった場所に養生をしてから塗料を塗り込み、乾燥前に養生を剥がして終了です。 ベランダ床の1回目塗装中です。 ローラーでは塗装できないベランダ床の…

外壁中塗り用の養生をしました。
軒天との取り合いの見切り線を真っすぐに仕上げるために、軒天側にマスキングテープを直線
状
に貼りました。
外壁の中塗り塗装が終了しました。
タスペーサーとは塗料の縁切り材で、これから塗装する中、上塗り塗料がスレート屋根材同士の隙間を埋めてしまい、毛細管現象での屋根材内への雨水の侵入を防ぐ部材
です。
これでスレート屋根塗装で、中、上塗り塗装の下準備が出来ました。
入隅などローラーでは塗料だまりが出来てきれいに塗装できない所に、
刷毛で塗料を塗り込み
広い
面をローラーで塗装していきます。
3回目の塗装で塗膜も厚くなり、耐久性も向上して
つやも出てきれいに仕上げることが出来ました。
スレート屋根と同時に、屋根に取り付けてある棟板金も塗装していきます。
棟板金の水切り部分に刷毛で塗料を塗り込み、表面の山をローラーで塗装していきます。
ローラー目が出ないように
、板金の継ぎ目まで一気に塗装しました。
破風板や軒樋、竪樋を塗装していきます。
壁水切りや軒先水切りなど
雨水が当たり劣化しやすい場所の中塗り中です。
中塗りでもつやが出てきれいに仕上がりました。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.