
2025.03.06
宇都宮市で屋根外壁塗装工事が完工しました。 窓周りの補修が終了しました。 サッシ枠や躯体との取り合いから塗料が食み出ていたり、曲がっている部分にマスキングテープを真っすぐ貼り付け、塗料を塗り込み乾燥前に剥がして終了です。 外壁面の補修中です。 仕上がった外壁に塗料が付いてしまった…

1階のシーリング中です。
2階部分のシーリングは昨日終了しましたので、今日は1階部分のシーリング作業からです。
縦目地は打ち替えで、サッシ周りのシーリングは打ち増しで仕上げていきます。
今回使用したシーリング材はセメダインの変性シリコンコーキングで、乾燥すると塗料が
乘り
耐久年数が10年~15年と耐久性に優れた
シーリング材です。
棟板金の浮いた塗膜や高圧洗浄
では取り切れなかった
汚れなどを、マジックロンで削り
取っていきます
。
同時に小さな傷
を付ける事で、これから塗装する塗料との密着性を向上させます。
高圧洗浄では取り切れなかった苔や浮いた塗膜を、マジックロンで取り除きます。
タスペーサーとは縁切り部材で、スレート屋根材の重ねに入った雨水を塗装によって屋根内に閉じ込めないように屋根材同士の重ねに
隙間を確保する部材です。
今回使用している錆止め塗料は、関西ペイントのザウルスEXでエポキシ樹脂系塗料の為、錆の発生を抑えるだけでなくこれから塗装する塗料との密着性を向上させます。
棟板金の固定
釘が地震や車
の振動で
抜けていましたので釘を締め直し、釘抜け防止と雨水侵入防止にシーリング
材を塗布しました。
全ての釘頭にシーリングが終了しました。
養生中です。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.