2025.10.24
宇都宮市の屋根外壁塗装工事でスレート屋根下、上塗りをしました 施工前のスレート屋根の状態です この高圧洗浄が終了して1日乾燥をさせ 今日から屋根の塗装作業に入って行きます 屋根板金部の錆止め塗装が終了しました 今回の下り棟は差し棟で段差に刷毛で塗料を塗り込んでから 平面をローラー…
スレート屋根の板金下塗り中です。 棟板金や風取り、ケラバ包み板金など金属部分に錆止めを塗装していきます。 水切り部分や凹凸のある場所には、刷毛で塗料を塗り込みながら平らな所をローラーで塗装しました。 今回使用している錆止め塗料は、関西ペイントのザウルスEXで錆の発生を抑えるだけでなく、これから塗装する中塗り塗料との密着性を向上させます。
タスペーサーとは塗装作業の縁切り作業を省略できる部材で、スレート屋根材同士の隙間に挟み、雨水の逃げ道を確保します。 今回のタスペーサー取り付けはダブルで、1枚のスレート屋根材の左右に1枚づつ取り付けました。
屋根の塗装に入るますので、塗料が飛んでも手摺を汚さないようにマスカーテープで覆いました。
棟の高い所から塗装しながら軒先まで塗装していきます。 こんかい塗装しているスレート屋根下塗り塗料は、関西ペイントのヤネ強化プライマーで傷んだ屋根材の表面を固め吸い込みを無くす事で仕上がりのムラを無くします。
中塗り塗装中です。 大屋根の中塗り塗装が終了しました。 今日はここまで また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.