2025.03.06
宇都宮市で屋根外壁塗装工事が完工しました。 窓周りの補修が終了しました。 サッシ枠や躯体との取り合いから塗料が食み出ていたり、曲がっている部分にマスキングテープを真っすぐ貼り付け、塗料を塗り込み乾燥前に剥がして終了です。 外壁面の補修中です。 仕上がった外壁に塗料が付いてしまった…
板金部のケレンが終了しました。 錆止めを塗装する前の板金にマジックロンを当て、小さな傷を付ける事で錆止め塗料の密着性を向上させます。
棟板金の水切り部分に刷毛で塗料を塗り込み、平面をローラーで仕上げていきます。 板金の山に塗料だまりが出来ないように、両面を同時に塗装していきます。
ケラバ板金や軒先水切り、笠木などの板金に錆止めが塗装終了です。
軒樋と鼻隠しの隙間に刷毛で塗料を塗り込み、平面をローラーで仕上げていきます。 破風板金と鼻隠しの錆止めが終了しました。
スレート瓦1枚に1か所、タスペーサーを取り付けていきます。 タスペーサーとは塗料の縁切り材で、これから塗装する塗料でスレート屋根材同士の隙間が塞がる事を防止し、雨水の逃げ道を確保します。
関西ペイントのヤネ強化プライマーで傷んだ屋根材表面を固め、塗料の吸い込みを無くす事で仕上がりのムラを無くし、中塗り塗料の密着性を向上させます。
このまま塗装すると目地のひびが塗装面に出ますので、シーリング材で塞ぎました。 今日はここまで また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.