
2025.02.08
鹿沼市で化粧べニアを使い軒天の貼り替え作業をしました。 軒天のシーリング中です。 軒天を重ね貼りした後処理にシーリング材を塗布していきますが、余分な場所にシーリング材が付着しまいようにマスキングテープで養生をしました。 シーリング材を適量塗布してから小手で均し、シーリング材が乾燥…

高圧洗浄前の外壁の状態です。
今回の外壁面はリシン掻き落としで
、骨材と塗料を吹き付け表面を剣山のような尖ったもので模様を付けていきます。
劣化すると
塗料の粘着力が無くなり、骨材がぽっぽろ落ちてき
てしまいます
。
外壁面にひびが入っていますが、表面にひびが出てきているとリシン下地のモルタルにひびが入っています。
このままでは躯体に雨水が入り家を傷めてしまいますので、ひびの補修をしてからの塗装になります。
2枚目の写真で確認できますが、外壁面に黒い苔やカビが生えてまだらに見えるのが解ります。
このまま
塗装しても塗料の密着性に影響しますので、高圧洗浄してきれいに洗い流してからの塗装になります。
軒先の出を出している瓦棒屋根が板金製で錆が出ていますので、高圧洗浄で汚れをキレイに洗い流していきます。
高圧洗浄は高い所から
洗浄して、落ちた汚れを流しながら下に向かって洗浄していきます。
傷んだ既存塗膜が剥がれ、ムラになっているのが確認できます。
の高圧洗浄が終了しました。
汚れや埃、傷んだ塗膜を洗い流しました。
外壁面だけでななく、窓周りなども一緒に洗浄していきます。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.