施工前の屋根の状態です。
所々、スレート屋根材の軒先側が割れているのが確認でき、ミルフィーユ状に横割れしているのを見るとアスベストなしの20年ほど前製造のスレート屋根材と考えられます。
屋根材が割れて落ちてくるとの事で、現場調査の結果着工しました。
下地に釘で固定してある棟板金を、バールで外しながら取り外していきます。
板金下地の貫き板も、同時に取り
外しました。
屋根カバー工事で初めに防水シートを貼るために、棟を撤去して屋
根にある凹凸を無くしました。
軒先側から20~30ミリ間隔を開けて下り棟に被せるように貼り付けていきます。
傾斜のある棟は都合2枚のルーフィングで防水されることになり、高い所から万が一水が流れてきても
ルーフィングの下には入りません。
今回使用したルーフィング(防水シート)は、タジマのタディス遅粘着性アスファルトルーフィングで、劣化したスレート瓦にも粘着して、時間がたつと剥がれなくなります。
2階屋根と同じでカバー工事で障害になる棟板金や壁水切りを取り外していきます。
壁水切りと棟の撤去が終了しました。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.