
2025.02.08
鹿沼市で化粧べニアを使い軒天の貼り替え作業をしました。 軒天のシーリング中です。 軒天を重ね貼りした後処理にシーリング材を塗布していきますが、余分な場所にシーリング材が付着しまいようにマスキングテープで養生をしました。 シーリング材を適量塗布してから小手で均し、シーリング材が乾燥…

軒天に養生をしました。
外壁と軒天の見切り線を真っすぐ仕上げる為、軒天側にマスキングテープを
貼り付け
ていきます。
既存の塗装から1~2ミリ離して真っすぐに貼り付けました。
なるべくマスキングテープに付かないように、軒天と外壁の取り合いに塗料を塗り込んでいきます。
あまり押し付けると、マスキングテープ内に塗料が漏れ、見切り線が真っすぐ仕上げりません。
軒天の見切りテープに付かないようにローラーを転がし塗装していきます。
中塗り同様、塗膜の厚みが均一になるように、ローラーに取った塗料を縦方向に配り、横方向
に均一に広げました。
艶が出て太陽の光が反射しています。
窯業系サイディングの横目地に塗料が入っていない場所があり、外壁全体を見回り刷毛で塗料を塗り込んでいきます。
ダメ直しが終了しました。
軒樋と破風板の隙間に塗料を塗り込んで、破風下と表面をローラーで塗装していきます。
破風板の中塗りが終了しました。
が終了しました。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.