
2025.04.05
日光市でカバー工事済瓦棒屋根のカバー工事が完工しました。 45ロックルーフの清掃中です。 土埃で汚れてしまったルーフを清掃していきます。 1度水拭きをしてから、乾拭きして汚れを落としました。 これからタッチアップしていきますので、傷が見えやすいようにきれいにしました。 作業中に付…

土間養生が終了しました。
昨日途中まで進んでいた土間養生が終了して、ベランダ内の養生も終わりました。
ベランダ内は脚立を使って塗装しますので、破れずらく滑りにくいノンスリップマスカーを使い養生をしました。
刷毛で破風板金の見返し部分と軒天の取り合いに塗料を塗り込み、平面をローラーで仕上げていきます。
劣化したケイカル板は塗料を吸い込みムラになりやすいので2回塗装で仕上げますが、見返し部分やケイカル板にスケが出た場合は、3回塗りで仕上げます。
まだ軒天にスケが見えますが1回目の軒天塗装が終了しました。
今回使用しているケイカル板製軒天塗装塗料は、日本ペイントのケンエースGー2で湿気に強くカビの発生を抑えヤニ、シミ止め効果もあります。
今回の窯業系外壁塗装は既存の柄
を塗りつぶし塗装になりますので、下塗り材として関西ペイントのアレスダイナミックフィラーを塗装していきます。
サイディングの横目地に塗料が入るように縦方向で塗料を配り、横方向で仕上げました。
1階の下段を残し、サイディングの下塗りが終了しました。
軒天も2回目塗装の途中で、終了です。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.