
2025.04.05
日光市でカバー工事済瓦棒屋根のカバー工事が完工しました。 45ロックルーフの清掃中です。 土埃で汚れてしまったルーフを清掃していきます。 1度水拭きをしてから、乾拭きして汚れを落としました。 これからタッチアップしていきますので、傷が見えやすいようにきれいにしました。 作業中に付…

軒天に見切りテープを貼り付けました。
中塗りを始める前に軒天側にマスキングテープを真っすぐ貼り付け、見切り線が直線になるようにしておきます。
の外壁塗装塗料です。
今回使用している外壁幕板上
塗装塗料は、関西ペイントのアレスダイナミックTOP
KP-376で
塗膜の劣化を促進させるラジカルの発生を抑え耐候性、耐久性に優れた塗料です。
主剤に清水5パーセントを加え、攪拌機で十分に混ぜてから塗装します。
外壁目地や窓周りなどローラーではダレが出て塗料だまりが出そうな部分に、刷毛で塗料を塗り込みながら平面をロラーで塗装していきます。
塗料は、ローラーに取った量を一定に広さに延ばし、塗膜の厚みが均一になるように塗装しました。
が終了しました。
艶が出てきれいに仕上がり吸い込みムラもない為、乾燥
を待って上塗り塗装に入ります。
今回塗装する幕板下塗装塗料は、関西ペイントのアレスダイナミックTOP
KP-365です。
ローラーが入らない部分に刷毛で塗料を塗り込み、平面を
ローラーで仕上げました。
外壁面の凹凸に、塗料が入っているのを確認しながら中塗りを進めました。
幕板下下段の中塗りが終了しました。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.