
2022.05.20
宇都宮市でスレート屋根から金属屋根にカバー工事が完工です。 本日の施工前の状態です。 昨日、棟板金を取り付け下り棟と大棟の繋ぎを巴に納めました。 シーリング中です。 板金同士の繋ぎ目にマスキングテープで養生してから、横暖ルーフ専用のシーリング材を塗布していきます。 板金の繋ぎ目が…

大屋根の棟板金を納めました。
3方向からの棟を巴に納めるために、シーリング
材を塗布して
水仕舞をしながら納めました。
左右の棟が繋がり棟板金の取り付けが終了しました。
谷樋に50ミリ被せたルーフに数か所10ミリほどの切り込みを入れて
から、
見切り縁にシーリング材を塗布したものを
取り付けていきます。
切り込みを入れた爪に見切り縁を引っ掛け固定し、シーリング材が乾燥するまでテープで固定しておきます。
屋根の傷補修
中です。
作業中に付いた小さな傷
を、横暖ルーフ専用の塗料で補修していきます。
乾燥するとほとんど目立たなくなります。
板
金同士の繋ぎ目に
マスキングテープ
で養生をしてから
、シ-リング材を打っていきます。
板金のシーリング作業が終了しました。
釘頭
シーリング中です。
釘頭からの雨水侵入防止と釘抜け防止のために、シーリング材を塗布していきます。
が終了しました。
きれいに仕上がりました。
板金を取りつける下地の木
材に沿って、ケミカル面戸を貼り付けていきます。
ルーフと板金の隙間からの、雨水
の侵入
を抑えてくれます。
剣先の軒先側を開かないように加工してから棟木
の芯に合わせて
、スクリュー釘で固定しました。
棟板金を繋ぎ、外壁まで納めました。
けらな包み板金にキャップを取り付けてから下地に打ち付け、壁水切りを下地と外壁に固定しました。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2022 街の屋根やさん All Rights Reserved.