2025.09.29
壬生町でスレート下屋根のカバー工事が完工しました 外壁面のケレン中です 外壁と役物板金の取り合いをシーリング材で防水処理しますが リシン吹付の外壁が傷んでいてシーリング材が付かないので ケレンをして表面に付いている骨材を落としました ケレン後はマスキングテープで養生をしてシーリン…
施工前の玄関屋根破風板の状態です。 追加工事で玄関の破風板塗装をご依頼いただきました。 既存の保護塗料が剥がれて浮いて、素地のラワン材が見えている状態です
浮いた塗膜や汚れ埃などを、マジックロンでケレンして落としていきます。
素地が木材の場合、塗料の吸い込みを防止する為に錆止めを下塗りとして塗装しておきます。 中、上塗り塗料が吸い込みにより、ムラが出ることを防止します。
下塗りが完全に乾燥してから中塗りを塗装していきます。 段差に刷毛で塗料を塗り込んでから、ローラーで塗装しました。
塗りが終了しました。 艶が出てきれいに仕上げることが出来ました。
金属製外壁材の出隅カバーが振動で下に落ち元に戻らなくなっていました。 下に落ちた部分をカットして繋ぎに戻し、シーリングで固定しました。
垂木の中心に合わせて、左右からスクリュー釘で固定しました。
水切りに重ねの30ミリ切り込みを入れて、板金同士がきれいに繋がるように加工しました。 垂木に押し付けルーフと隙間が出ないように釘で固定しました。
大棟との繋ぎは巴にして納め取り付け終了です。
今日はここまで また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.