
2025.09.29
壬生町でスレート下屋根のカバー工事が完工しました 外壁面のケレン中です 外壁と役物板金の取り合いをシーリング材で防水処理しますが リシン吹付の外壁が傷んでいてシーリング材が付かないので ケレンをして表面に付いている骨材を落としました ケレン後はマスキングテープで養生をしてシーリン…

横暖
ルーフの加工中です。
昨日に引き続き横暖ルーフを貼り付けていきます。
隅棟の傾斜に合わせて墨を引き、電動はさみで切りました。
屋根に不陸があると傾斜が変わりますので、確認しながら加工しました。
横暖ルーフを仮置きして有効幅の260ミリを確認してから、釘打ち機で固定していきます。
有効幅260ミリの
確認は、ルーフの爪が奥まで入っていることを示し
ます。
大棟との残り寸法を確認しながら、調整して取り付けました。
ケミカル面戸の取り付けは、
発泡ウレタンに両面テープが貼り付けてありるほうを、
ルーフ側に貼り付けていきます。
ケミカル面戸とは、これから取り付ける棟
板金と
の水切り
部分と
ルーフの隙間から、害虫や雨水の侵入を防止します。
出来合いの剣先は先端下部が開きますので、折り返しを作り両端をカシメ
て開かなく加工しました。
これで風が吹いても開きません。
の取り付け中です。
剣先は左右から
棟木に釘
打ち付けで固定しますが、棟木の上から押し付け
隙間が開かないように
左右均等に取り付けました。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.