
2023.09.06
宇都宮市で棟板金交換と雨樋補修と屋根塗装工事が完工しました。 瓦棒板金屋根の錆止め塗装中です。 昨日板金屋根のケレンが終了して、今日は錆止めを塗装していきます。 瓦棒の上や入隅など、ローラーではダレが出てきれいに仕上げることが出来ない部分に刷毛で塗料を塗り込んでから、刷毛塗装に重…

粘着性
ルーフィングを貼り付け屋根カバー工事をしました。
棟板金の撤去中です。
既存棟板金の固定釘やビスを取り外して棟板金を撤去しました。
の撤去終了です。
棟木が見えてきましたが、雨水が入り込んでいる証拠に色が黒ずんで白いカビが生えている状態です。
棟木固定釘を取り外して清掃をしました。
軒先に取り付けた水切りスターターに、被せるようにルーフィングを貼り付けていきます。
ルーフィング同士の重ねを100ミリ取り、棟は2重になるように貼り付けました。
屋根全体を包み込むようにルーフィングの貼り付けが終了しました。
今回使用している防水シートは、タジマのタディスセルフで遅粘着性ルーフィングの為、貼り直しが出来て時間が経つと完全に密着します。
棟板金下地を棟の中心に取り付けますので、大棟から軒先まで墨
を引きました。
墨
を中心に30×40ミリの垂木を2本づつ、
既存下地にビス固定しました。
隙間なく真っすぐ棟板金
下地取り付けが終了しました。
が終了しました。
棟板金下地の垂木にビスで固定していきます。
捨て谷はこれか取り付けるルーフと板金の隙間から雨水が入った時、軒先まで運んでくれます。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.