2025.09.29
壬生町でスレート下屋根のカバー工事が完工しました 外壁面のケレン中です 外壁と役物板金の取り合いをシーリング材で防水処理しますが リシン吹付の外壁が傷んでいてシーリング材が付かないので ケレンをして表面に付いている骨材を落としました ケレン後はマスキングテープで養生をしてシーリン…
西面1段目のルーフ貼り付け中です 水切りスターターの溝に、横暖ルーフの爪を引っ掛けて直線を確認してから、釘打ち機で固定していきます。 釘打ち機は300ミリ間隔で固定しました。
ルーフ2段目と3段目に雪止めを取り付け、西面のルーフ貼り付けが終了しました。
谷樋と接する左面のルーフを貼り始まりました。 谷樋の返し部分にケミカル面戸が取り付けてありますが、これはルーフと谷樋に間からの雨水の侵入を防ぐためです。 谷樋の返しからルーフを50ミリ出るように加工して取り付けて行きます。
大棟と平行に貼り終わるように、計算しながら納めました。
谷樋の左面と同じで大棟と平行に貼りあがるように計算して取り付け、2段目と3段目に雪止めを取り付けました。 横暖ルーフの取り付けが終了しました。
貼りあがった捨て谷との取り合いのルーフ側にケミカル面戸を貼り付けていきます。 ケミカル面戸とは、棟板金とルーフの隙間からの雨水や害虫の侵入を防ぎます。 今日はここまで また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.