
2023.04.18
宇都宮市で大屋根葺き替えと下屋根カバー工事が完工しました。 モルタルの打設中です。 大谷石の外壁と壁水切り板金の取り合いにモルタルを詰めて、雨水が侵入するのを防止します。 通常の外壁材の場合、シーリング材で防水しますが大谷石には密着しませんのでモルタルで防水処理をしました。 モル…

南面のルーフ貼り付けが終了しました。
最後に残っていた南面で他の場所と同じに、軒先2段目と3段目に雪止めを取り付け、ルーフ貼り付けが終了しました。
剣先の中心と棟下地の中心の合わせて、スクリュー釘で固定しました。
固定釘を締め過ぎると下地から浮きが出ますので、締め過ぎないように固定しました。
棟板金をルーフに押し付け、スクリュー釘で固定していきます。
棟板金の芯が、剣先と大棟の取り合いの中心に来るように調整しながら取り付けました。
隅棟と大棟の取り合いの納です。
壁水切りやケラバ包み板金など金属部分をケレンして小さな傷を付け、これから塗装する
塗料との密着性を向上させます。
ケレン作業が終了しました。
外壁との取り合いを刷毛で見切りながら、板金部に錆止め塗料を塗装していきます。
錆止め塗装が終了しました。
今回使用しているスレート屋根下塗り塗料は、関西ペイントのヤネ強化プライマーで傷んだ屋根材をカチカチに固めて吸い込みを無くし仕上がりがムラになるのを防ぎます。
また中塗り塗料との密着性を向上させます。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.