2025.11.04
宇都宮市でアクリルシリコン樹脂塗料で板金屋根塗装をしました 物置の外壁目地シーリング中です 物置の外壁材が窯業系サイディングですので 繋ぎの目地にシーリング材が打ってありますが 経年劣化で切れてしまいましたので屋根塗装に合わせてシーリングを打ち直していきます まず 余分な場所にシ…
スレート下屋根の上塗り中です。 板金とスレート屋根材の取り合いなどローラーではダレや塗料だまりが出来る場所に、刷毛で塗料を塗り込みながら表面をローラーで塗装していきます。
上塗りが乾燥してから下屋根塗装の全体を見回し、塗り残しがある所に刷毛で塗料を塗り込みます。 特にスレート屋根は塗料が乾燥すると反りが出ますので、屋根材の重なりに隙間が出来ます。 ダメ直しが終了しました。
艶が出て太陽光が反射しています。
軒先側の下り棟に、剣先を左右対称になるように取り付けました。 棟板金を取り付け、棟木にスクリュー釘で固定しました。
。 三方からの棟板金を巴に加工して納めました。 内側にはシーリング材を入れて防水処理がしてあります。 棟板金の取り付けが終了しました。
谷樋の左右に50ミリ出ているルーフを納めるのに、見切り縁を取り付けて行きます。 ルーフの2枚置きに10ミリ幅の立ち上げを加工して作り、見切り縁を引掛けて固定しました。 見切り縁内側には、ルーフと接着するようにシーリング材を塗布しました。 見切り縁の取り付けが終了しました。
のシーリング中です。 シーリング用の養生をしてから、シーリング材を塗布してヘラで均し養生を外して終了です。
釘頭からの雨水の侵入を防ぐためにシーリング材を塗布して、防水処理をしました。
今日はここまで また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.