
2025.04.08
宇都宮市のガレージ折半屋根結露防止塗装工事が完工しました。 ガレージ鉄骨の刷毛中塗り塗装中です。 仕上がった折半屋根結露塗装との取り合いや、外壁との取り合いなどを刷毛で見切りながら中塗り塗装をしていきます。 ガレージ鉄骨のローラー中塗り塗装中です。 刷毛塗装をした場所に塗料を重ね…

スレート屋根にタスペーサーを取り付けました。
屋根塗装時、スレート屋根材の重ねに塗料が詰まり、雨水に排出が出来なくなります。
通常は塗料が乾燥してから縁切りをして隙間を確保しますが、事前にタスペーサーを取り付けると隙
間が確保できて
縁切り作業が必要ありません。
棟板金やケラバ包み板金など板金部の表面は平滑の為、マジックロンで小さな
傷を付ける事で
塗料の密着性
を向上させます。
また、高圧洗浄では取り切れなかった、浮いた塗膜を取り除きます。
ケレン終了後、ブロアーでケレンかすをきれいにしてから、刷毛とローラーを使い板金
部の下塗り中です。
今回使用している板金部下塗り塗料は関西ペイントのザウルスEXで、錆の発生を抑えるだけでなくこれから塗装する中塗り塗料との密着性を向上させます。
棟板金やケラバ包み板金、壁水切りなど板金部全てに錆止めの塗装が終了しました。
今回、破風板は塗装しませんので、養生をして塗料が付かないようにしました。
傷んだ外壁目地をカッターで撤去
したときジョイナーに付いているボンドブレイカーが剥がれましたので、新規のボンドブレーカーを貼り直しました。
ボンドブレーカーとは目地シーリング材の3点接着を防ぎ、外壁面が動いたときにシーリング材も一緒
に追従して
剥がれやひび割れになるのを防止します。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.