
2025.07.02
宇都宮市でニチハ横暖ルーフSを使い屋根カバー工事をしました。 墨を引きました。 軒先1段目の最後を貼り付ける際、残り距離を測りルーフに墨を引いて、切り取り線をけがいておきます。 今回は乱貼りで施工しますので、残ったルーフを次段の貼り始まりに使用しました。 横暖ルーフのカット中です…

施工前の波型スレート屋根の状態です。
ノンアスベストの波型スレート屋根で、表面が劣化して割れ表面が白く素地が見えているのが確認できます。
初期のノンアスベストスレート屋根材は
、耐久性に難があり10年以上経過すると割れや素地がミルフィール状になる事例が確認できます。
塗装では耐久性が確保できませんので、全て撤去してからガルバリウム鋼板に葺き替えます。
長ビスで垂木に固定してある丸瓦のビスを抜き撤去していきます。
丸瓦の撤去
が終了しました。
金具を使いビスで固定してありますのでビスを取り、重ねて昇降機で降ろし
撤去していきます。
何か違和感がありますが、、、、、防水シートが貼ってありません。
波型スレート屋根は葺いたことがありませんが
、貼らないんでしょうか?
掃除をして北面の撤去終了です。
板金にビス穴が開いていますので
屋根全体をブルーシートで覆い、雨養生をしました
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.