
2022.01.20
矢板市でアパートの屋根外壁塗装工事が完工しました。 玄関エントランスの防水塗装中です。 玄関エントランス床はシート防水で劣化は見られませんが、側溝部分が防水塗装で傷んでいますので、先日プライマー塗布が終了している状態です。 防水塗装のトップコートの1回目で、塗膜の厚みを出すために…

ケイカル板製軒天の1回目塗装中です。
破風の見返し部分や外壁との取り合いで入隅になっている場所に刷毛で塗料を塗り込んでから、表面の広い部分をローラーで塗装していきます。
入隅をローラーで塗装してしまうと塗料だまりが出来てダレに繋がりますので、刷毛塗装をしてからローラーで塗料を重ねていきます。
浮いた塗膜や汚れ、錆などをマジックロンでけれんして取り除いて
いきます。
ケレン作業は塗装面に
小さな傷を付ける事で
、塗料の密着性を向上させる効果もあります。
スチール製の手摺と面格子部分の取り合いに刷毛で塗料を塗り込んでから、全体をローラーで塗装していきます。
片面だけを仕上げていくと裏面にダレが出ますので、裏側のダレを拾い
ながら塗装しました。
今回使用している鉄部下塗り塗料は、関西ペイントのザウルスEXで錆の発生を抑えるだけでなく、中塗り塗料との密着性を向上させます。
横目地の窯業系サイディングを、縦
に塗料を配り、横方向に広げて仕上げていきます。
この時、横目地に塗料だまりが出来ないように確認しながらローラーを転がしました。
1回目の繰り返しで入隅に塗料を塗り込んでから、広い面をローラーで塗装していきます。
今回使用した軒天塗装塗料は日本ペイントのケンエースG-2で、湿気に強くしみやヤニ止め効果と
防カビ性を併せ持っています。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.