
2025.07.05
宇都宮市で横暖ルーフの役物板金を取り付けました。 横暖ルーフの加工中です。 ルーフの残り距離を測り墨を引いてから、電動はさみでカットしていきます。 正規の寸法に、80ミリの重ね分をプラスして加工しました。 横暖ルーフの貼り付けが終了しました。 ケミカル面戸を取り付けました。 板金…

棟部分の
45ロックルーフの取り付けが終了しました。
45ロックルーフの棟板金側を八千代折りして立ち上げ加工する事で、棟板金とルーフの隙間から雨水が吹き込んだ時のルーフ内への雨水の
侵入を防止します。
外壁側には雨水の侵入を防止するための水止め面戸を取り付けてから、45ロックルーフを固定してあります。
きれいに取り付けが終了しました。
外壁側に取り付けた水止め面戸とルーフの隙間に、シーリング材を塗布して防水処理をしました。
この後、壁水切り下地の貫き板取り付けと同時に、手前にもう一枚エプロン面戸を取り付け
強い雨の吹き込みを抑える事で防水性を高めます。
板金下地を取り付け中です。
幅90ミリ
の貫き板を左右2枚並べて、
瓦棒部分にビスで固定していきます。
中心から片側105ミリの棟板金を取り付けますので20ミリ
ほど
隙間を開けて固定しました。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.