
2023.05.31
那須町のアスファルトシングル重ね葺き工事で板金を取り付けました。 アスファルトルーフィング貼り付けで、大棟を納めました。 北面と南面から貼って、最後に棟で重ねて終了します。 大棟は左右2枚のルーフィングが重なり、防水性能がアップします。 役物周りのルーフィングの納まりです。 天窓…

横暖ルーフの貼り付け中です。
谷樋周りだけルーフ貼り付けが残っていましたので、ルーフの谷樋側を50ミリ出して取り付けていきます。
最後の納まりが棟木と平行になるように調整しながら取り付けました。
谷樋との取り合いもきれいに真っすぐ取り付けられ、棟違い屋根の軒天外壁との取り合いも納まりました。
屋根全体の軒先
に雪止めが
取り付けられ
、破風板との取り合いもルーフを下側に入れ込むことで雨仕舞が出来てきれいに納まりました。
ルーフと捨て谷との隙間を埋めるように、粘着性テープが付いているケミカル面戸を貼り付けていきます。
ケミカル面戸は発泡ウレタン製で、これから取り付ける棟板金やケラバ包み板金の
水切り部分とルーフの隙間からの屋根内への雨水の侵入を防いでくれます。
棟の両端の巴部分の加工で、先にケラバ包み板金を
取り付けてから上から棟板金を重ねて納めます。
固定は外側から棟木
にスクリュー釘で固定してから
、内側の水切り部分を固定しました
。
棟板金は棟木の左右均等に隙間が出来るようにスクリュー釘で固定し、壁水切りは下地の貫き板に固定してから立ち上がり
部分を外壁にビスで固定しました。
切妻と玄関屋根の棟繋ぎが終了しました。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.