
2022.05.20
宇都宮市でスレート屋根から金属屋根にカバー工事が完工です。 本日の施工前の状態です。 昨日、棟板金を取り付け下り棟と大棟の繋ぎを巴に納めました。 シーリング中です。 板金同士の繋ぎ目にマスキングテープで養生してから、横暖ルーフ専用のシーリング材を塗布していきます。 板金の繋ぎ目が…

水切りスターターの取り付け中です。
軒先1枚目の横暖ルーフを貼り付けるのに、スターターを取り付けていきます。
軒先水切りの機能もあり、ルーフからの雨水を雨樋に流してくれます。
1本1800ミリの水切りスターターを30ミリ重ねて繋ぎ、300ミリ間隔でビスで固定していきます。
捨て谷の折り返しを開き、棟木にビスで固定していきます。
開いた
部分に捨て谷同士
を繋ぎます。
板金を取り付ける場所前部に捨て谷を取り付けました。
捨て谷は万が一ルーフと役物との間から入った雨水を、軒先まで排水してくれます。
。
残りの長さを測り、横暖
ルーフを電動はさみで切りました
水切りスターターの溝に横暖ルーフの爪を引っ掛けて、完全に嚙みこみが奥まで入っていることを確認してビスで固定しました。
1段600ミリ間隔で雪止めを取り付けていきます。
段差が出来ないようにルーフと同じ溝に引掛けて取り付けました。
止め取り付けが終了しました。
1段目の中心に2段目の雪止めを取り付け、北面の雪止め取り付け
が終了しました。
本日の施工後の全景です。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2022 街の屋根やさん All Rights Reserved.