2025.09.29
壬生町でスレート下屋根のカバー工事が完工しました 外壁面のケレン中です 外壁と役物板金の取り合いをシーリング材で防水処理しますが リシン吹付の外壁が傷んでいてシーリング材が付かないので ケレンをして表面に付いている骨材を落としました ケレン後はマスキングテープで養生をしてシーリン…
外壁目地のシーリング打設中です。 昨日、既存シーリングを撤去して養生をした目地に、シーリング材を入れ表面を小手で均していきます。
が終了しました。 シーリング材の小手均しが終了後、乾燥する前に養生を剥がして、外壁目地のシーリング作業は終了です。
シーリング打ち増しが終了しました。 窓周りは外壁塗装用の養生をしますので、乾燥を待って養生を開始します。
外壁面に付いている板金に、下塗りとして錆止めを塗装していきます。 今回使用している板金下塗り塗料は、関西ペイントのザウルスEXで錆の発生を抑えるだけでなくこれから塗装する中塗り塗料との密着性を向上させます。
破風板金や中間水切り、土台水切りなどの板金部の下塗り塗装が終了しました。
玄関屋根の土台に使われている柱や骨組みの木部に、吸い込み防止のために錆止め塗料を塗装しました。
窓周りのシーリングが乾燥したことを確認して、外壁塗装用の養生をしていきます。 シーリングから1~2ミリほど離して、マスカーテープで養生をし窓全体を覆いました。
土間や基礎、役物など塗料が付かないように覆い、ベランダ周りも養生しました。
軒天の見返し側や外壁との取り合いに刷毛で塗料を塗り込みながら、平面をローラーで塗装していきます。 軒天は吸い込みが激しく1階では仕上がりませんので2回目で仕上げます。
今日はここまで また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.