
2023.11.06
宇都宮市で横暖ルーフαSでの屋根カバー工事が完工しました。 壁水切り板金の取り付け中です。 必要な形状に壁水切り板金をカットしてから、水仕舞を考え板金下地にスクリュー釘で固定し、外壁にビス固定していきます。 壁水切り板金の取り付けが終了しました。 壁水切り板金のシーリ…

大屋根のケラバ包み板金を取り付けました。
ケラバ包み板金の軒先側にケラバキャップを取り付けてから、スクリュー釘使い
板金下地に内側と外側から固定していきます。
大屋根のケラバ包み板金の取り付けが終了しました。
を取り付けました。
最初にケラバ包み板金との取り合いで
、棟板金を加工してからケラバ包み板金に嚙みこませて固定していきます。
新規の棟板金を傾斜に合わせて加工してから取り付けに入りました。
を繋ぎました。
重ねを30ミリ取り、繋ぎの下側にシーリング材を塗布してから
スクリュー釘で固定していきます。
棟の芯に棟板金が来るように、調整しながら固定しました。
ルーフと捨て谷の取り合いに、ケミカル面戸を取り付けていきます。
ケミカル面戸とは、これから取り付ける棟板金類の水切りと、ルーフの隙間から雨水や害虫の侵入を防ぎます。
ケラバ包み板金を下地に足で
押し付け
、ルーフとの間に隙間が無いようにしてから、スクリュー釘で固定
していきます。
下屋根の
ケラバ包み板金の取り付けが終了しました。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.