
2025.04.05
日光市でカバー工事済瓦棒屋根のカバー工事が完工しました。 45ロックルーフの清掃中です。 土埃で汚れてしまったルーフを清掃していきます。 1度水拭きをしてから、乾拭きして汚れを落としました。 これからタッチアップしていきますので、傷が見えやすいようにきれいにしました。 作業中に付…

ケラバ包み板金の取り付け
が終了しました
。
ケラバ包み板金の下地
に外側からスクリュー釘で固定してから、
内側からも
固定していきます。
外側から固定する事で垂木に密着して
、一直線に取り付けることが出来ます。
切妻の片側の巴を納めてから、棟板金
を棟木に固定していきます。
ルーフに押さえ付けるように足で踏みながら、隙間が出来ないように固定しました。
重ねを30ミリ取る為に水切りをカットして、
内側に雨水侵入防止のシーリング材を入れてから
繋いでいきます。
ケラバ包み板金との取り合いは雨水が侵入しないように重ねを取り、ケラバ包み板金に嚙みこませて固定しました。
見切り縁を取り付けました。
板金の繋ぎ目や釘頭など雨水が侵入しそうな場所に、シーリング材を塗布していきます。
釘頭は抜け防止にもなります。
作業中に出来た小さな傷を、専用のタッチアップペンで消していきます。
全ての工程が終了しました。
これで何時雨が降っても安心です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.