
2025.04.05
日光市でカバー工事済瓦棒屋根のカバー工事が完工しました。 45ロックルーフの清掃中です。 土埃で汚れてしまったルーフを清掃していきます。 1度水拭きをしてから、乾拭きして汚れを落としました。 これからタッチアップしていきますので、傷が見えやすいようにきれいにしました。 作業中に付…

施工前のスレート屋根の状態です。
一度塗装しているスレート屋根で今回は2度目になります。
スレート屋根は8年から10年のスパンで塗装をすることで、スレート屋根材素地を塗膜で守っています。
これから何回も塗装することを考え
、30年メンテナンスフリーのガルバリウム鋼板製屋根材へのカバー工事が着工しました。
本来は棟板金
と垂木の撤去から
始めますが、今日は雨で午後からの作業になりますのでルーフィングを貼り終わるまで進みませんので雨対策の為、水切りスターターの取り付けからになります。
既存スレート屋根材の軒先の出に合わせてスターターを仮置きして通りを確認してから、300ミリ間隔でビス固定していきます。
軒樋の傾斜で、軒樋吊り金具に干渉する場所を
カットしてから
、水切りスターターを取り付けました。
水切りスターターは1段
目のルーフの貼り
始まりで
、溝が付いていてルーフの爪を
引っ掛けて貼り始まります。
寄棟4面の
水切りスターターの取り付けが終了しました。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.