
2023.11.06
宇都宮市で横暖ルーフαSでの屋根カバー工事が完工しました。 壁水切り板金の取り付け中です。 必要な形状に壁水切り板金をカットしてから、水仕舞を考え板金下地にスクリュー釘で固定し、外壁にビス固定していきます。 壁水切り板金の取り付けが終了しました。 壁水切り板金のシーリ…

施工前の全景です。
スレート屋根
塗装工事のご依頼でしたが
、大屋根のスレート屋根材の劣化が進んでいて塗装では耐久性に問題がでますので、大屋根のみ金属製横葺き屋根材でのカバー工事になりました。
下屋根は塗装で仕上げます。
六寸五分勾配の寄棟で、危険防止と作業性を高めるために屋根足場が組んであります。
大屋根は、劣化が進んでいて歩くと割れてくる状態でした。
下屋根は、塗装でも十分対応できる状態です。
屋根カバー工事の部材などを上げ下ろしするために、昇降機を設置しました。
この昇降機が作業性を非常に高めます。
今回はスレート屋根に横葺きのルーフを貼り付けますので、粘着性のアスファルトルーフィング(防水シート)を使用します。
ルーフィングを貼るために屋根の凹凸を無くしますので、既存の棟板金や棟木などを撤去していきます。
ステンレス製の雪止めを撤去していきますが、新築時の先付けで取り外しができませんのでサンダーで切り取っていきます。
軒先から屋根全体を覆うようにアスファルトルーフィングを貼り付けていきます。
谷樋や下り棟にはルーフィングが2重に重なるように施工していきます。
今日はここまで
また明日。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.