
2025.07.02
宇都宮市でニチハ横暖ルーフSを使い屋根カバー工事をしました。 墨を引きました。 軒先1段目の最後を貼り付ける際、残り距離を測りルーフに墨を引いて、切り取り線をけがいておきます。 今回は乱貼りで施工しますので、残ったルーフを次段の貼り始まりに使用しました。 横暖ルーフのカット中です…

アスファルトシングル屋根の中塗りが終了しました。
昨日下塗りまで進んでいた納屋の屋根塗装が、中塗りまで終了しました。
今回使用している屋根塗装塗料は、水谷ペイント
の
カスタムシリコン2バリエルンブラウンつや消し
を使用しました。
塗り中です。
中塗り塗装が完全に乾燥したことを確認してから、1番高い棟から順に塗装しながら軒先に降りていきます。
屋根材の重ねにも、塗料が入っていることを確認しながら塗装しました。
屋根材の表面に塗料が乗り、
透けやムラもなくきれいに仕上がりました。
昨日片面が終了していますので今日は反対面に波板を取り付けていきます。
棟で突き合わせになるように、波板を傘釘で固定しました。
を取り付けました。
幅90ミリの貫き板を、2枚並べてビスで下地に固定していきます。
片幅105ミリの棟板金を取り付けますので、中心に20ミリの隙間を開けて取り付けました。
棟木にステンレス製スクリュー釘で、455ミリ間隔で固定しました。
棟板金の繋ぎにマスキングテープで養生をして
、雨水が入らないようにシーリングをしました。
棟板金が真っすぐ取り付けが終了しました。
全ての工程が終了しました。
これで何時雨が降っても安心です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん宇都宮店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.